映画やテレビのロケでも有名な都会を走るエスカレーター。勾配の激しい香港島に住む人たちの足となって活躍中です。
ネイホウ!香港ナビです。
香港では昔から裕福な人が山の上の方に住む傾向があり、中でもセントラルにあるミッドレベルと呼ばれるエリアがその代表です。もともと香港島は急斜の多い地形で、坂道も多いことからこのエリア周辺の人たちの日常生活は決して便利とはいえませんでした。そこでこの周辺に住む居住者たちの利便性を考え、1993年につくられたのが今回紹介するヒルサイド・エスカレーターです。当時は「金持ち優遇」などの批判が多くありましたが、今ではすっかり付近住民の足として定着しています。
この一見すると何の変哲もないエスカレーター。世界一の長さを誇るという以外に、香港の有名スポットにもアクセスしやすいという理由から、いつの間にか観光名所のひとつとして知られるようになりました。このヒルサイド・エスカレーターとはどんなエスカレーターなのか、周辺にはどんな見所があるのかなどをご紹介します。
●ヒルサイド・エスカレーターについて
”高低差135m、全長800mを合計23基のエスカレーターで約23分かけて乗り継ぐこの長さは、世界一の長さといわれている。
この施設の建設者および管理者は、香港政府運輸署(日本の国土交通省に当たる)であり、法的には、交通機関という位置づけになっている。
もともとは半山区の住民が、中環へ通勤や買い物をするための利便を図るために作られたエスカレーターである。それゆえ、通常は上り運転(中環から半山区方向)であるが、朝の通勤時間帯のみ、下り運転(半山区から中環方向)に運転される。
しかしながら、映画『恋する惑星』『ポリス・ストーリー/香港国際警察』などの舞台として登場すると、観光名所として脚光を浴びるようになり、このエスカレーターそのものが旅行ガイドに掲載されるようになっただけでなく、中途にやはりソーホーなどの観光資源があることから、観光客の利用が多くなっている。
エスカレーター沿いは、所狭しと商店や住宅が密集し、中国に返還されてからも西洋風の町並みが広がり、独特の景観を見せている。メキシコ風の店、インド料理店、足つぼマッサージの店、レコード店などが軒を連ねている。”
(出典:Wikiぺディア)
●ヒルサイド・エスカレーターへのアクセス
ヒルサイド・エスカレーターへは、MTR中環駅、香港駅のほか、少し距離はありますが上環駅やマカオフェリーターミナルからもアクセスできます。いずれも観光で利用する機会が多い場所なので、観光プランに組み込みやすいかもしれませんね。
①MTR中環駅から
MTR中環駅D出口が便利です。D出口はD1とD2の2ヵ所ありますが、初めての人にはD1出口から出ることをおすすめします。
②MTR香港駅から
1)駅からそのままIFCビルのレベル1にあるコンコース(フォーシーズンホテル側)を目指します。
2)出口は陸橋に直結しています。そのまま恒生銀行の方向に進んでください。
3)さらに進んで旧・中環街市を通り抜けると、そのままヒルサイド・エスカレーターにたどり着きます。
③マカオフェリーターミナル(上環駅)から
1)ターミナルのレベル2、スターバックス横の通路を進むと陸橋に出ます。
2)そのまま大通り(徳輔道中)沿いに中環方面に歩きます。
3)IFCビルに到着したら、「②MTR香港駅から」の「2」以降に従って進んでください。
④トラム、バス
トラムの場合、旧・中環街市と恒生銀行を結ぶ陸橋を超えた最初の駅で下車します。来た道を少し戻り、旧・中環街市横にあるエスカレーターから中に入り、そのまま通り抜けるとヒルサイド・エスカレーターにたどり着きます。
路線バスを利用の場合も旧・中環街市や恒生銀行付近で下車後、同様のルートでアクセスできます。
●エスカレーターの利用について
運行方向と逆に行く場合は、横の階段を利用します。
一般のエスカレーターを利用する場合とほとんど同じですが、ヒルサイド・エスカレーターを利用するに当たって、覚えておいたほうがいい情報をいくつかご紹介します。
■利用時間エスカレーター自体は24時間利用できますが、運行時間は決まっており、また時間によって運行方向が異なります。
6:00~10:00:下り
10:00~0:00:上り
※運行時間は状況により変更することがあります。
運行時間内にエスカレーターと反対方向に行きたい場合、および運行時間外はエスカレーター横にある階段を利用します。
■乗るときは右側にエスカレーター沿いの見どころの多くは左側にあるため、ついつい写真撮影などで左に立ちたくなります。しかしヒルサイド・エスカレーターは観光用ではなく、付近の住民の大切な足です。利用する人たちの邪魔にならないように、左側は急ぐ人のためにあけ、乗るときは右側に立つように心がけましょう。
■主な注意事項あれこれ・「禁止進入」信号が点灯しているときは利用しないでください。
・逆走しないでください。
・ベビーカー、車椅子、大きな荷物などを持っての利用は禁止です。
・体をエスカレーターの外にのり出さないようにしてください。
●では早速エレベーターに乗りましょう!
この地点からエスカレーターの旅が始まります!
「世界一の長さ」と言われているこのエスカレーターは、当然のことながら1本で800メートルあるのではなく、おおまかにいくつかのセクションに分かれています。昔ながらの香港の生活が垣間見れる庶民的なエリアに始まり、ミッドレベルと呼ばれる「超」がつくほど高級なエリアを終点とするだけあり、上に進むに従って次第に景色や雰囲気が変わっていく様子は、そのまま香港の歴史を見ているような気さえしてきます。
またこのエレベーターの特徴は、周辺に有名なレストランやお店、観光スポットがいくつもあり、そのいずれにもアクセスがいいこと。ですからただ単にエスカレーターで上にのぼって景色を楽しむだけでなく、ポイント、ポイントで下りて、観光や食事をし、それが終わったらまたエスカレーターを使って次の場所に移動・・・なんてこともできちゃいます。
この特集ではセクションを大きく3つに分け、その周辺の特徴と見どころなどをご紹介します。
案内表示もいたるところにあるので、下りる場所に迷うことはありません。
■□■ スタート地点~ハリウッドロード ■□■
古さと新しさが混在するカオスなエリアかたや香港を代表するような有名なレストランや老舗のお店が多く存在する一方で、エレベーターを挟んだ反対側は築何十年も経つ住居がそのまま残り、今でもそこで生活する人たちの台所とも言える庶民的な市場や屋台が並んでいます。かと思えば、ハリウッド・ロードに近づくにつれておしゃれなお店が増えていくなど、新旧がごちゃごちゃに入り混じったこの周辺は、散策にいちばん時間をかけたいエリアです。
■□■ ハリウッドロード~ケインロード ■□■
世界各地の味が楽しめるSOHOはここ「South of Hollywood Road(ハリウッドロードの南側)」の由来どおり、SOHOはハリウッドロードからスタートします。決して広いとはいえないこのエリアに、和・洋・中はもちろん、普段ではなかなか味わえない国の料理を提供するレストランがぎっしり!近所に住むたくさんの西洋人たちも好んでこの周辺に集まることもあって、とてもここが香港ではないような気さえしてきます。
食べ物以外にも、ハリウッドロードには旧・セントラル警察署などの歴史建築物のほか、アンティークショップが軒を連ねる骨董通りとしても有名です。また昔の警察宿舎を改装した最新トレンディスポット「PMQ」もこのエリアです。
ここが「庶民」と「高級」の分かれ道?!
■□■ ケインロード~終点 ■□■
高級住宅街ミッドレベルはケインロードの先ケインロードから1本上のロビンソンロードにかけて、お店の数は一気に減っていきます。その代わりに増えてくるのが、ひと目で「高級」とわかるマンション。それもそのはず。ケインロードの1本先にあるロビンソンロードから、「香港のお金持ちエリア」といわれているミッドレベルに入るからです。さすがにこのエリアになると、観光客が楽しめるようなスポットやお店はほとんどありませんが、ここにはどんなマンションがあって、どんな人たちが生活しているんだろう?なんていうことを想像しながら周辺を歩くのも面白いかもしれません。
なおケインロードからは、「孫中山記念館」や「香港医学博物館」にアクセスできます。
●終点からの下り方
この標識が見えたら、そこが終点です。
お疲れ様でした。ここがエレベーターの終点です!
ネタバレになりますが、わざわざ時間をかけてここまで来た人は、ほぼ全員といっていいほど「え???」って思うことでしょう(笑)。続いて「さぁ、さっさと下りよう」って言うはず。そう、このエスカレーターはあくまでも地域住民の足であって、観光目的ではないからです。
そのまま来たルートを戻るのもひとつの方法ですが、そえでは面白くない、という人のために別のルートをご紹介します。
■□■ 香港動植物公園、ピークトラムへ ■□■エスカレーターの終点の目の前にある干徳道(Donduit Rd.)はセントラル中心部の上方につながっているので、この道をたどるとカトリック大聖堂、香港動植物公園、香港禮賓府、セント・ジョンズ教会などの観光スポットのほか、徒歩20分程度でビクトリアピーク行きのピークトラム駅まで行くこともできます。基本的にずっと下り道なので、徒歩20分の道のりは思ったほど辛くはありません。うまくスケジュールを組み立てれば、効率よくセントラル周辺の観光ができます。また道の途中からは街を見下ろせる場所もあるので、足と体力に自信のある人であれば最適なコースといえるでしょう。
■□■ ミニバスでMTR中環/香港駅へ ■□■エスカレーターを下りてすぐ右側には、緑色のミニバス乗り場がいくつかあります。このうち3番のミニバスはMTR中環駅や香港駅を廻る循環バスになっているので、MTRを利用して次の場所に移動する人にとって便利です。
料金は乗る際に現金またはオクトパスで。現金はおつりが出ないので小銭の確認をお忘れなく。またバスは定員制のため満席の場合は停まりませんが、次のバスがすぐ来ます。目的地が近づいたら運転手に「Stop Please」と声をかけて知らせます。利用には少し勇気がいるかもしれませんが、ほかに乗客がいる場合は、その多くがMTRの駅で降りるので、その人たちに続いて降りるのも手です。
■□■ ショートカットで一気にSOHOエリアへ ■□■スタート地点から終点まで利用した人なら気づいたと思いますが、エスカレーターはまっすく上に伸びているわけではありません。また乗り継ぎポイントが何ヵ所からあるため結構時間がかかりますが、一気にSOHOまで下りられるショートカットのルートがあります。ただしこのルートは下りの勾配がかなり急な部分なので、利用する際は充分ご注意を。
1)エスカレーターに沿って羅便臣道(Robinson Rd.)まで戻ります。
2)そのまま階段を下り、エスカレーターの続く摩羅廟街(Mosque St.)の方には進まず、まっすぐ卑利街(Peel St.)を下っていきます。
3)陸橋を渡れば、そこはもうSOHOです。
いかがでしたか?
街を歩いていて、どちらかというと上を見上げることの方が多い香港ですが、このヒルサイド・エスカレーターは少し高い位置から街並を眺めることができる数少ないスポットです。それも同じセントラルエリアでありながら、まったく景色や雰囲気が異なる下のエリアと上のエリアを一気に見られるだけでなく、有名なお店や主要観光ポイントへのアクセスも便利なことから連日多くの観光客たちが訪れています。たかがエスカレーターとは思わずに、ぜひ足を運んでみてください。多様な香港の一面を必ずや垣間見ることができるはずですよ。
以上、香港ナビがお伝えしました。